今月の地理写真

新宿御苑

新宿御苑

新宿駅から徒歩約10分のところにある新宿御苑は、江戸時代に信州高遠藩主内藤家の大名屋敷の跡地につくられた庭園である。明治維新後に国営の農事試験場が創設され、宮内省(現在の宮内庁)の御料地を経て、1906年に皇室庭園として誕生した。1949年には一般に公開され、現在は環境省管轄の国民公園として親しまれている。

新宿御苑は、広さ58.3ha、周囲3.5kmあり、フランスの造園家のデザインによるヨーロッパ式の整形式庭園と風景式庭園、日本庭園を巧みに組み合わせた庭園である。 新宿御苑には、さまざまな植物が植えられており、四季折々を楽しむことができ、天気が良い日には、散歩やピクニックなど多くの来訪客が訪れる大都会のオアシスとなっている。

写真②

写真② プラタナス並木

写真③

写真③ 芝生広場の奥には新宿の超高層ビルの風景が広がる

(2021年11月 深瀬撮影)

撮影場所

壁紙ダウンロード