平成28年度Ⅰ期 地球環境科学部AP アクティブ・ラーニング公開授業のお知らせ
地球環境科学部では、平成26年度より文部科学省大学教育再生加速プログラム(AP)に採択されており、学生の主体的な学修を促すアクティブ・ラーニングを実施しています。平成28年度Ⅰ期は、「ロイロノートスクール」「Webclass」などタブレットを用いた双方向授業として、下記の講義科目・実験科目を公開いたします。授業時間の一部だけの聴講も可能ですので、多くの教職員の参加をお待ちしています。また、アクティブ・ラーニングに関するご意見などもお寄せください。
開催日時 | 教室 | 科目名 | 担当教員 | 受講者数 | 使用するツール |
6月28日(火)4/5限 | 3107室 | 環境生物学実験 | 関根一希 | 60名 | ロイロノート |
7月1日(金)2限 | A415室 | 地域調査法8 | 鈴木重雄 | 40名 | ロイロノート |
7月4日(月)2限 | A414室 | 水文学 | 小松陽介 | 90名 | ロイロノート |
7月5日(火)5限 | A414室 | 交通地理学 | 山田淳一 | 70名 | WebClass |
7月11日(月)2限 | A414室 | 水文学 | 小松陽介 | 90名 | ロイロノート |
7月11日(月)3限 | A205室 | 自然地理学概論 | 島津 弘 | 150名 | ロイロノート |
7月11日(月)4/5限 | 3202室 | 環境水文学実験 | 李 盛源 | 25名 | ロイロノート |
7月12日(火)4限 | A414室 | 学修の基礎I | 島津 弘 | 150名 | ロイロ・GW* |
7月12日(火)5限 | A414室 | 交通地理学 | 山田淳一 | 70名 | WebClass |
*GW:グループワーク
一部の授業の開始時に10分程度授業改善アンケートを実施する場合があります.